おすすめ商品















ヤマハ[YAMAHA]
PAS Crew(パス クルー)「PA24C」24インチ 3人乗り対応 電動自転車 -23
ディープレイクグリーン
¥NaN(税抜)
¥0(税込)
■トリプルセンサーシステム
3つのセンサー(トルクセンサー、クランク回転センサー、スピードセンサー)で、自然な漕ぎ心地を叶えます。
■フロントチャイルドシート装着可
家族構成にあわせて、フロントチャイルドシートの装着が可能です。
■リヤチャイルドシート装着可
家族構成にあわせて、リヤチャイルドシートの装着が可能です。
■長期保証
電動アシスト自転車にとって、とても重要な構成部品であるバッテリー、ドライブユニット、フレーム・フロントフォークが長い期間、より快適にご使用いただける安心の長期保証です。
■BAA(安全・環境基準適合車)
BAAマークが貼付された自転車は、一般社団法人自転車協会が制定した安全・環境基準適合車です。
幼児2人同乗基準適合車
注1 フル充電に記載されている時間は、バッテリー残量がほぼない状態から、満充電までの時間を指します。 環境や条件によって充電時間が異なる場合があります。
注2 PASの走行できる距離は走る場所や走り方によって変わります。1充電あたりの走行距離は、車種によって異なるほか、道路状況、走行モード、走り方、気温、車載重量などによって変わります。なお、表記されている走行距離は標準パターンで測定した値であり、1充電あたりの走行距離を保証するものではありません。目安としてご活用ください。 【標準パターン】バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)65kg、平滑乾燥路面、無風、無灯火状態で、製造業者指定のタイヤ空気圧で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速ギア・3」15km/h、上り坂「変速ギア・2」10km/h、下り坂「変速ギア・3」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止を行ったときのテストデータ。
注3 車体正立状態で、両足が地面につく目安となる身長です。
PAS Crewのポイント
スマートクロックスイッチ
時計表示、消費カロリー、バッテリー残量を確認でき、バッテリー残量低下お知らせランプ&ブザー付きのスマートクロックスイッチ
小柄なママも、高身長のパパも乗りやすい24型
小柄なママも、高身長のパパも乗りやすいサイズ感で夫婦共用にちょうどいい。専用設計のハンドルは、パパもゆったり乗りやすいクルーザータイプを採用。
リヤチャイルドシー
より使いやすく快適に進化!頭部を270度包み込むリヤチャイルドシート
装備
オシャレで使い勝手もいい装備がイロイロ
スマートパワーアシスト
坂道ラクラク。アシスト選びはオマカセ。 パワフル~節約領域までのパワーコントロールを自動化
内装3段変速
快適な走りをサポートする3段変速。平らな道、ちょっとした坂やキツイ坂など、道の状態に合わせて最適なギアを選べます。上手に使うとラクに走れ、走行距離を伸ばします。
LEDバッテリーランプ
球切れの心配がない、ホワイトLEDを使用したバッテリーランプ。バッテリー電源を利用しているので、ランプ点灯時でもペダルが重くなりません。
2ピボットFブレーキ(前輪)
軽い操作で、雨の日も確かな効き目のフロントブレーキです。
ファットタイヤ
幅広で安心の走行安定性を実現します。
大容量バッテリー
より長く走れ、充電回数も少ない15.4Ah大容量バッテリーです。
大型ドレスガード
お子様の足を守る「大型ドレスガード」を装備しています。
らくらく幅広かるっこスタンド2
てこの原理を応用したスタンドなので、ラクにかけられます。また幅広の形状は優れた安定性を発揮します。
LED1灯ソーラーテールランプ
太陽光で充電し、夜になると自動点滅するテールランプです。
リヤサークル錠
車体の後ろからカンタンに操作できます。
クラス27リヤキャリヤ
チャイルドシードをしっかり支える、耐久性に優れたクラス27に対応したリヤキャリヤです。
(注)許容積載質量は27kgです。
スタンド連動式ハンドルストッパー
スタンドをかけるとハンドルもロックされるスタンド連動式ハンドルストッパー搭載。 お子様を乗せていても、フロントバスケットに重たい荷物が入っていても、ハンドルがふらつかず、安心の機能。
(注)写真はPAS Kiss mini un SP です。
頭部を「270度」包み込むハグシート
チャイルドシートシェアNo.1※1のOGK製品
■同乗できるお子様
適用年齢 : 1歳~小学校入学前まで (身長 : 115cm以下、体重 : 21.8kg以下)
※1 日本国内における21年4月~22年3月一般社団法人製品安全協会への「自転車用幼児座席」カテゴリーにおけるSGマーク表示申請数量に対するOGK申請数量より算出。
※2 2021 年モデル PAS Babby un リヤチャイルドシート標準装備モデル、PAS Babby un SP リヤチャイルドシート標準装備モデル、PAS Crewに標準装備のリヤチャイルドシートと比較した場合。
スマートパワーアシスト
スマートクロックスイッチ
S.P.E.C. (Shift Position Electric Control)
道路交通法の範囲内で快適さを最大限に広げるための、ヤマハのアシスト制御機構「Shift Position Electric Control」 の略です。
車速センサーが読み取った走行速度と、ペダルを踏む力から走行状態を推測し、各シフト位置ごとに最適なアシスト力で快適な乗り心地を提供するシステムです。
走り出しから、パワーが必要な場面、巡航時まで、あらゆるシーンで最適なアシストを実現することで、スムーズな走りを可能にしています。
トリプルセンサーシステム
3つのセンサー(トルクセンサー、クランク回転センサー、スピードセンサー)で、自然な
漕ぎ心地を叶えます。大容量バッテリー
例えば、PAS With DX、スマートパワーモードで1日8km(片道4km)を週6日走行する場合、充電回数は週に1回。
※2. 1日の走行距離は、2020年1月~12月 PASユーザー使用実態調査の平均を参照したもの(ヤマハ調べ)。
※3. スマートパワーモードなら1回の充電で53kmを走行可能【PAS With 26型の場合】
名称〈機種名〉 | PAS Crew 24型〈PA24C〉 |
---|---|
全長 | 1,850mm |
全幅 | 580mm |
サドル高 | 745-865mm |
軸間距離 | 1,185mm |
タイヤサイズ | 24×2.0HE |
タイヤ幅 | 約5cm |
適応身長のめやす | 145cm <お子様2人同乗の場合は150cm以上>(注1) |
車両重量 | 35.7kg |
補助速度範囲(変速機「3」)比例補助 | 0km/h以上10km/h未満 |
補助速度範囲(変速機「3」)逓減補助 | 10km/h以上24km/h未満 |
一充電走行距離(注2) | 強モード:56km スマートパワーモード:60km オートエコモードプラス:78km |
電動機形式 | ブラシレスDCモーター |
電動機定格出力 | 240W |
補助力制御方式 | 踏力比例制御方式 |
変速方式 | リヤハブ内装3段式 |
電池種類 | リチウムイオン電池 |
電圧/容量 | 25.5V/15.4Ah(注3) |
充電器形式 | スイッチング・レギュレータ式 |
充電時間 | 約4時間 (バッテリー残量がほぼ無い状態から、満充電までの時間を指します。環境や条件によって充電時間が異なる場合があります。) |
駆動方式 | チェーン式 |
照明装置 | ホワイトLEDバッテリーランプ |
盗難抑止装置 | 1キー2ロック(サークル錠、バッテリーロック) ディンプルキー式 |
(注1) 適応身長は、1人で乗車時、両足のつま先が地面につく目安となる身長です。幼児2人乗車時の適応身長は、両足のかかとが地面につく目安となる身長です。
(注2) PASの走行できる距離は走る場所や走り方によって変わります。1充電あたりの走行距離は、車種によって異なるほか、道路状況、走行モード、走り方、気温、車載重量などによって変わります。なお、表記されている走行距離は標準パターンで測定した値であり、1充電あたりの走行距離を保証するものではありません。目安としてご活用ください。 *バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)65kg、平滑乾燥路面、無風、無灯火状態で、製造業者指定のタイヤ空気圧で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速ギア・3」15km/h、上り坂「変速ギア・2」10km/h、下り坂「変速ギア・3」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止を行ったときのテストデータ。
(注3) JIS C 8711による定格容量は15.0Ah
育児しながら楽しく運動できます
3歳児の母160cm、片道5kmの送迎通勤を運動時間にあてたくて購入。 20インチの自転車も各社試乗しましたが、ガシガシ漕ぎたい私には物足りず、またサドルを上げるとハンドルが遠くなり肩も痛かったです。 タイヤの大きいブリヂストンのハイディⅡ(26)とヤマハのパスクルー(24)で迷っていました。 今既に15kg超の子をリアチャイルドシートに乗せることを考え、間を取って24インチのパスクルーにしました。 ネットで購入し、1週間で店舗受け取りできました。 漕ぎ心地はとてもいいです! サドルが大きめでお尻が痛くなりにくいです。 アシストは3段階選ぶことができ、ギアも3段階で調整できます。坂の多い地域で乗っていますが、アシストとギアの組み合わせにより、キツさを感じるところはありません。 電動アシストのリモコン表示を消費カロリーに設定できるので、ダイエットのいいモチベーションになります(笑) 保育園と職場の間は子どもを乗せていないので、アシストをオフにして走ってます。 子乗せ:アシストエコモードでギア3 自分だけ:アシストオフでギア2 1月の自転車デビューですが、漕いでポカポカになります!季節がなぁ〜とか、子ども大きくなってきたし今更なぁ〜とか思われてある方、冬でも安心して自転車ライフを始められますよ! 郊外で長く車生活だった私も、久しぶりの自転車生活とても楽しいです。 そして何より子どもが喜んでくれているのが私も嬉しいです! 車のときよりもすぐ近くに感じられる街路樹や郵便ポストなど、いろいろな風景を親子で楽しんでおります。 (会話は車より難しくなりましたが) 車体で30kg超えますが、これはどの自転車も大差ないのでは?どれも結構重いので、ある程度腕力は必要かと思います。玄関の階段を上げてウォークインシューズクロークに入れていますが、そこそこ重いです。未経験ですが、もし転倒したら起こすのは大変そうです。 主流の20インチにするべき?とも考えましたが、24インチにしたことで高すぎた感じはありません。 なんなら26インチでも良かったのかな〜とも思いますが、26インチの子乗せアシスト自転車は試乗用がどこにもなく(あさひ以外の自転車店もまわりましたが)勇気が出ませんでした。ネットのレビューなどはありましたが。ちなみに24インチすら試乗できる店舗は見つかりませんでした。残念です。
楽
今まで普通のいわゆるママチャリに3歳の子どもを乗せていましたが、重くて進みづらかったため購入。 後席チャイルドシートに別売りレインカバー装備で使用しています。 走り出しが非常にパワフルでスムーズ ハイパワーモードがあるがエコモードで十分なパワーです。 ちょっと価格が高いですが、買ってよかったと思える一品でした。
スタッフコメント