ウェルドタイト[WELDTITE]
03307J TF2 エクストリーム ウェット 容量:75ml オイル 潤滑剤
その他
¥900(税抜)
¥990(税込)
■チェーンを強固に保護するウェットコンディション用チェーンオイル
WELDTITEの独自技術が活かされており、雨天時に高いパフォーマンスを発揮します。
WELDTITE独自の技術により、チェーンを強力に皮膜し、雨天時や泥の飛び散りが激しい環境下でもチェーンを守り、スムーズな駆動を可能にします。気温の低い環境下でも性能を落とすことなく使用できます。
ロードだけでなく、グラベルやシクロクロス、MTBなどでも、濡れた路面や泥にぬかるんだ路面で性能を発揮します。
プロスペックながら手に取りやすい価格のため、雨天時にスポーツ自転車に乗る方におすすめです。
■使用方法
STEP1
チェーンオイルを使用する前にチェーンについた汚れや油分を除去します。
簡単に除去したい場合は「JET BLAST DEGREASER」を使用すればすぐに洗浄できます!
徹底的にキレイにする場合は「CITRUS DEGREASER」で、チェーンに付着した油分や汚れを完璧に除去できます。
STEP2
洗浄したチェーンが乾いていることを確認し、ペダルを逆回転させながら、適量をチェーンに塗布していきます。その際に、ボトルは良く振ってからご利用ください。
※オイルのボトルは漏れ防止のため、回すだけでは開かない構造になっています。 蓋を押し込みながら回転させることで蓋を開けられます。
STEP3
ルブがチェーンに行き届いていることを確認し、余分なルブはウエスや布などで拭き取って完了です。
■MiNRVA-asahiの選手レビュー
・雨の日も普段から乗るならこれ。粘度が高いので濡れても落ちづらいです。
・WELDTITEのチェーンルブシリーズ内で最も粘度が高いルブ。
雨天時のサイクリングでもオイル切れすることがなく長時間にわたってチェーンを潤滑させる。
・特に雨の強いレースやサイクリングなどで走らなくてはいけない時に有効。
少々の雨でもチェーンオイルが流れ落ちることはありません。それ以外にもブルべなど高負荷で長距離のライドをするライダーにもお勧め。
・チェーンの音鳴りを小さくしてくれる。室内ローラーする際にオススメ。室内に飛び散りにくい。
・梅雨の時期はこれで乗りきってます。
■WELDTITE(ウェルドタイト)とは
1940年にイギリスで創業されたケミカルブランド「WELDTITE」。
80年以上の歴史を活かし、2021年よりUCIワールドチーム「Team DSM-firmenich PostNL」
(※2025年より「Team Picnic PostNL」に変更)にケミカルでフルサポート。
ツール・ド・フランスをはじめ、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャなど、世界で最も過酷なレースにも耐える最高品質のケミカルを世界に数多く展開しています。
2023年よりJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)で活躍する「MiNERVA-asahi」のサポートを開始。
2023年、2024年と二年連続でチーム総合優勝を果たした実業団チームをケミカルでフルサポートしています。
「初めてペダルを漕ぐ人からワールドツアーで戦うライダーまで最高のパフォーマンスで サポートする」という信念の基、どんな自転車、乗り方、使い方にも、最高のパフォーマンスを提供しています。
全ての商品がMADE IN UKを守って製造していることも特徴です。
また、性能や品質だけでなく、環境への配慮も考え抜かれたケミカルを展開しています。
■MiNREVA-asahi(ミネルヴァ-あさひ)とは
実業団では珍しい100%店舗スタッフで構成されているレーシングチームです。
2020年より、これまで「サイクルベースあさひ」で勤務しながらトレーニングを積んでいたスタッフが有志で集まり、「MiNERVA-asahi」が結成されました。
JBCF(全日本実業団自転車競技連盟)へのチーム登録ならびに各地で開催されるJエリートツアーに参戦しています。
2023年、2024年と二年連続でチーム総合優勝を果たすなど、チームの実力は非常に高く、今後も活躍を期待されているレーシングチームです。
内容量 | 75ml |
---|---|
コンディション | 雨天時対応 |
走行可能距離 | 500km |
成分 | 生分解性 |
泥コンディションのCXで使用しました
関西CXの信太山コースで使用しました ベトベトしてないし、臭いも全然ないので不安でしたが問題なく使えました 洗車も洗剤を使えば簡単に出来たので非常に好印象です そこそこに量が入っているのでシーズン1本で行けると思います
スタッフコメント