シマノ[SHIMANO]
[105] FC-R7100 ホローテック2 クランクセット 2x12S 50x34T
その他
参考価格
¥21,196(税抜)
¥18,017(税抜)
¥19,818(税込)
テクノロジー
■HOLLOWTECH II
剛性と軽量性の高次元バランス、そして優れた回転性能。
ライダーのパワーをすべて推進力に変換するために、あらゆる角度から最も優れたクランクセットを追求する。 ホローテック II テクノロジーのコンセプトです。 クランク部の剛性はペダリング効率に大きく関わっています。また、長距離になればなるほど回転数が増加するため、クランク部の軽さはとくに重要な要素になっています。そして、当然ながら、剛性と軽量性はつねに相反する要素であり、長きにわたってその最適のバランスが問われてきました。 クランクアームを独自の鍛造技術で中空にし、必要な剛性を保ちながら軽量化を図ったホローテック。そしてホローテック II では、BB軸を一体構造とし、クランク部全体の剛性と軽量性のさらなる高次元バランスを実現。左右のベアリング幅が広がり、ボトムブラケットシャフトのたわみを抑制、安定性が得られ、ペダリング力を高効率に伝達します。まさに、剛性、軽量性、回転性能のベストバランスを細部にわたって追求し、開発されたのがホローテック II クランクセットです。
高精度シーリング
また、ホローテック II クランクセットではベアリング部の高精度なシールを施し、耐久性を向上させ、優れた回転性能を長く維持します。
【24mm軸・ベアリングの採用】
ホローテック II クランクにおいて24mm径のボトムブラケット軸・ベアリ ングを選択したのはなぜか? その開発にあたってボトムブラケット軸、ベアリング径は最も大きなポイン トでもありました。ボトムブラケット軸部は剛性、強度、重量、回転性能な ど、他の箇所に比べて多くの要素が関わっているからです。
【クランクセット全体のバランスが大切】
また、クランクセット全体として見た場合、クランクアームの剛性、軸の剛性、 ベアリングの位置、などトータルなバランスが大事である。設計は折れてし まうことを防ぐために、このトータルバランスを考慮しながら行われます。
【ベアリング間距離が広い】
現行フレームのボトムブラケットシェル幅 68mmの中で、24mm軸のホローテック II で は、ベアリングの位置を外側に出すことが可能。 より適切な荷重の分配が得られ、より優れたペ ダリングの安定感が得られます。
【高精度シーリング】
また、ホローテック II クランクセットではベアリング部の高精度なシール を施し、耐久性を向上させ、優れた回転性能を長く維持します。
【24mm軸・ベアリングが、クランクの最適なバランスをつくる】
以上のような点を検証したのち、シマノでは、24mmBB軸及びベアリング を採用することとしました。ホローテック II クランクセットにあって最適な バランスが得られると考えたからです。また、軸部についてのみ検証しましたが、クランクアームやギア部も含め たクランクセット全体となれば、ホローテック II の剛性、軽量性、回転性能 のバランスの良さは、さらに明白なものとなります。
モデル番号 | FC-R7100 |
---|---|
シリーズ | SHIMANO 105 R7100 Di2 シリーズ |
カラー | ブラック |
スレッドボトムブラケットシェル幅 (mm)_70 | ○ |
チェーンリングコンビネーション | 50-34T |
対応ボトムブラケットタイプ_外側 | ○ |
クランク取付けねじを含む | ○ |
クランクアーム長さ (mm)_160 | ○ |
クランクアーム長さ (mm)_165 | ○ |
クランクアーム長さ (mm)_170 | ○ |
クランクアーム長さ (mm)_172.5 | ○ |
クランクアーム長さ (mm)_175 | ○ |
スパイダー/ギアアーム | 4 |
ホローテック II | ○ |
ホローテック クランクアーム | ○ |
チェーンガード (オプション)_チェーン/バッシュガードなし | ○ |
推奨ボトムブラケット_プレスフィット | SM-BB72-41B |
推奨ボトムブラケット_ねじ込み (ノーマル) | SM-BBR60 |
スレッドボトムブラケットシェル幅 (mm)_68 | ○ |
Qファクター (mm) | 148 |
チェーンライン (mm) | 44.5 |
対応チェーン | HG 12スピード |
P.C.D. (mm) | 110 |
リアスピード | 12 |
スタッフコメント